メキシコ人のお客様と訪れたヤマハピアノ工場。人生で一番楽しかった見学ツアーの話

東京都福生市 ハイブリッドピアノ販売実績 DGP-7

目次

国立音楽大学でジャズを学んでいる学生様へのハイブリッドピアノDGP-7販売実績

先日、電子ピアノ 中古をお探しのお客様から、特別なご縁をいただきました。東京都福生市にお住まいの国立音楽大学ジャズ科の学生さんより、「ジャズ演奏に不可欠な、生ピアノに近いタッチ感を持つハイブリッドピアノを探している」という熱いご相談をいただいたのです。数あるモデルの中から、私たちは自信を持って、そして私自身も深く愛してやまない名機、ヤマハDGP-7をご案内させていただきました。DGP-7は、アコースティックグランドピアノの鍵盤アクション機構と、最新のデジタル音源技術を融合させた、まさに「ハイブリッド」の名にふさわしい逸品です。そのリアルな鍵盤の重みや反発、そして繊細な音色の変化は、ジャズの即興演奏において奏者の表現力を最大限に引き出すと確信していました。

このDGP-7は、その高い表現力を支えるため、鍵盤の動きを正確に感知するオプティカルセンサーを採用しています。このセンサーは非常に高精度である反面、わずかな埃や汚れが光路を遮るだけで誤作動を起こす可能性があるという、デリケートな特性を持っています。そのため、私たち電子ピアノ専門店では、お客様に最高の状態でお届けするため、入念な分解整備を施しました。複雑に組み合わされた鍵盤内部のアクション機構、そして基板周辺に至るまで、熟練の技術で丁寧に分解し、一台一台の状態に合わせた徹底的なクリーニングを行いました。さらに、鏡面仕上げの美しいボディは、細部にわたり磨き上げ、新品時のような輝きを取り戻させました。このDGP-7の分解整備に関する詳細なブログをご覧になり、その作業の丁寧さ、私たちの製品へのこだわりを感じ取ってくださったとのこと、販売店としてこれほど嬉しいことはありません。この手間暇をかけた再生作業こそが、私たちが提供する中古電子ピアノの真価であり、お客様に長く愛用していただくための重要なプロセスだと考えています。

音楽を心から愛し、将来の夢に向かって音大で懸命に学ぶ熱心な学生さんが、わざわざ遠方の千葉にある弊社の保管場所まで、ご家族とご一緒に足を運んでくださったこと。そして、実際にDGP-7を試奏し、そのタッチ感と音色に深く納得して選んでくださったことは、私たちにとってこの上ない喜びであり、感動的な瞬間でした。お客様の真剣な眼差し、そしてピアノを前にした時の輝く笑顔を拝見し、私たちの技術と情熱が確かに伝わったことを実感いたしました。

納品当日も、忘れられない一日となりました。お客様宅は、道路から二階への搬入が必要であり、かつ電信柱や電線が複雑に交差する、ユニック作業としては非常に難易度の高い場所でした。綿密なルート確認と、周囲への細心の注意を払いながらの作業計画が求められました。しかし、弊社で現地までの安全な運搬ルートを手配し、ユニックでの吊り上げ作業は長年の信頼関係にある専門業者に依頼することで、ハイブリッドピアノの二階への吊り上げ搬入としては、可能な限りコストを抑えつつ、かつ安全かつ迅速に作業を進めることができました。

無事DGP-7が納められたお客様のお部屋は、既にドラムセットや様々な種類の楽器がぎっしりと並べられており、まさに音楽への情熱が満ち溢れた空間でした。DGP-7がその一員として加わったことで、お客様の音楽制作環境がさらに充実したものとなることを確信しました。心から楽器の演奏を愛し、その道を究めようとするお客様に、私たちのこだわりが詰まったピアノをお選びいただけたことに、私自身も本当に嬉しく、この仕事の大きなやりがいを感じました。

お客様とはインスタグラムを通じて連絡先を交換し、彼の音楽活動を陰ながら応援させていただいております。もし彼がライブをしている場所の近くへピアノの納品に行く機会があったら、ぜひ彼のセッションを聴きに行きたいという小さな夢を抱いています。初めて弊社からピアノをお買い上げいただいたお客様が、やがてそのピアノと共に音楽の世界で大きく活躍していく姿を目の当たりにできることは、電子ピアノ専門店を営む者として最高の喜びであり、この仕事の醍醐味だと改めて感じています。お客様とのこのような素晴らしい出会いが、これからもたくさん訪れることを願っています。

しっかりと整備されたハイブリッドピアノや電子ピアノの中古をお探しの方はこちらから

以下のいずれかの方法でお気軽にご相談くださいませ

友だち追加

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次